当サイト(ブログ含む) のドメインを変更しました。2019/02 までは自動転送されますが、それ以降は旧ドメインではアクセスできなくなります
本ブログの新アドレスは blog.alphaziel.info となります
DNS 逆引きでホスト名が不明な IP ドレスはアクセス拒否するよう設定致しました。該当する方は DNS サーバー設定確認をお願いします。そもそも、既にこのページ自体が見れないから、この告知は意味を成しませんね (・ω<) てへぺろ
I changed the domain of this site (including blog). Until 2019/02 will be forwarded automatically, but after that it will be inaccessible in the old domain
The new address of this blog will be blog.alphaziel.info
We decided to deny IP dress whose host name is unknown by DNS reverse lookup. Please check the DNS server setting if applicable. In the first place, since this page itself can not be seen already, this announcement does not make sense (· ω <) Tohpeiro
帰国してから早々と行ったのが WordPress のバージョンアップ作業でした。前のバージョンは確か 2.3.3 を使用していました。1 以前のバージョンでも私の場合は問題無かったのですが、ダッシュボードの大幅な変更や 500 以上にも及ぶ修正点 2 をダラダラと眺めてバージョンアップする事にしました
WordPress | 日本語 から、バージョン 2.5.1 日本語版をダウンロードし、解凍。私はローカルにもほぼ同じ環境を構築しているので、取り敢えずローカル環境にインストールしてみる事にしました
インストールは単に解凍したディレクトリ/ファイルをコピーするだけなんですが、私の場合は自分で修正したファイルが幾つかあるので、それをコピー、リネームして待避。そして、そのままコピーしてインストールは終了。アップグレードなので /wp-admin/upgrade.php にアクセスしてあっけなくアップグレード作業は終了
一通りの動作テストを済まし、レンタルサーバーの方もバージョンアップしようと、作業を開始する事に。開始の前に Maintenance Mode Plugin にてメインテナンスモードへ移行。そして、ローカルと同じようにインストール作業を行い、最後にアップグレードを作業を行う所でとんでもない事が発覚…
/wp-admin/upgrade.php にアクセスしてもメインテナンスモードに…('A`) ダッシュボードにアクセスしようにも、やはりメインテナンスモード…('A`) どうやら WordPress をインストールした所は全てメインテナンスモードになってしまったようです
しょうがないので phpMyAdmin にてデータベースを書き換えて、通常モードに変更して事なきを得ました。なんで、こんな事態に陥ってしまったかというと、メインテナンスモードプラグインの設定にアクセス許可設定を設定してなかった為に、全てのディレクトリ/ファイルにアクセスしてもメインテナンスモードになってしまったようです。アクセス許可設定を設定し、一通りの動作確認を行って全てのバージョンアップ作業は終了しました 3
Firefox を 2 から 3, 4 へアップグレードしたのはいいが、userChrome.css がほとんど反映されていなかったので、DOM Inspector を使いながら userChrome.css を修正していきました。この記事はそれをまとめたものです 1
幾つのバージョンからは不明ですが、ブックマークメニューの余計なセパレーターの非表示にできなかったのが、現行バージョン (3.6.13) で可能となったので、その部分の対応部分です
/* セパレーター (3.6.13) */
#bookmarksMenuPopup > menuitem:first-child + menuitem + menu + menuitem + menuitem + menuseparator + menu + menuseparator,
#bookmarksMenuPopup menuseparator[class="bookmarks-actions-menuseparator"]
{
display: none !important;
}
ブックマークツールバーは通常はアイコンとテキストの両方を表示してますが、私はブックマークツールバーに入れているブックマークアイテムのテキストは 1文字にしていますので、2 アイコンの表示は必要ないので、非表示にします
/**
* ブックマークツールバーフォルダのアイコン非表示
*/
hbox#bookmarksBarContent .toolbarbutton-icon
{
display: none !important;
}
hbox#bookmarksBarContent toolbarbutton[image*="data:image"] .toolbarbutton-icon
{
display: none !important;
}
.bookmark-item > .toolbarbutton-icon { /* 4.0 用 */
display: none !important;
}
私にとっては邪魔なだけなので、消えてもらいます
/*
* 検索バーの検索ボタン(虫メガネアイコン)を非表示
*/
#searchbar .search-go-button
{
display: none !important;
}
まったく使わないので消えてもらいます
/*
* メニューの「履歴」を非表示
*/
#history-menu
{
display: none !important;
}
邪魔なので消えてもらいます
/*
* ステータスバーのリサイズパネルを非表示
*/
#status-bar .statusbar-resizerpanel
{
display: none !important;
}
まったく使わないので消えてもらいます
/*
* ブックマークのメニューから以下の項目とその下のセパレーターを非表示にする
*/
/* このページをブックマーク */
#bookmarksMenuPopup menuitem[command="Browser:AddBookmarkAs"],/* このページを購読... */
#bookmarksMenuPopup #subscribeToPageMenuitem,
#bookmarksMenuPopup #subscribeToPageMenupopup,/* すべてのタブをブックマーク... */
#bookmarksMenuPopup menuitem[command="Browser:BookmarkAllTabs"],/* ブックマークの管理... */
#bookmarksMenuPopup menuitem[command="Browser:ShowAllBookmarks"],/* セパレーター */
#bookmarksMenuPopup #organizeBookmarksSeparator,/* よく見るページ 最近ブックマークしたページ
最近付けたタグ ブックマークツールバー */
#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[label*="よく見るページ"],
#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[label*="最近ブックマークしたページ"],
#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[label*="最近付けたタグ"],
#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[label*="ブックマークツールバー"],/* セパレーター */
#bookmarksMenuPopup menuseparator[builder="start"]
{
display: none !important;
}
修正、項目を加えました。凄く…スッキリしました
危険なので消えてもらいます
/*
* ブックマークのメニューから タブですべて開く とその上のセパレーターを非表示にする
*/
#bookmarksMenuPopup menuitem[label*="タブですべて開く"],
#bookmarksMenuPopup menuseparator[builder="end"]
{
display: none !important;
}
何故か 3 になってから色が変化しません…なので、背景色を変更します
/*
* ロケーションバーの背景色変更
*/
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"],
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box):not(#urlbar-icons),
#urlbar[level="high"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar),
#urlbar[level="low"][pageproxystate="valid"] > :not(#identity-box)>:not(dropmarker):not(progressmeter):not(.progress-bar)
{
color: #000000 !important;
background-color: #e0ffff !important;
}
#e0ffff の部分はお好みで変更して使用します。Firefox 2 の時の色は #f5f6be です
ID や class 名称が変更になっているので、DOM Inspector で探し当てるのがめんどくさかった…特にブックマークメニューやセパレーターが ID, class 名が割り振られていないので、CSS Selectors を使用してやや強引にしてあります。取り敢えず、私の環境では無問題なのでコレで良しとします
日付 | 内容 |
2011/03/26 (土) | ブックマークツールバーのアイコンを非表示に に 4.0 対応部分を追加 |
2010/12/29 (水) | 現行バージョン (3.6.13) 対応部分 を追加しました |
前回の記事 今日もガクリ('A`) » Internet Explorer 終了のお知らせ に続き、Firefox 2 から 3 へアップグレードしました。 ダウンロードを行ったのはちょうど Spread Firefox | Download Day 2008 のイベントが開始された直後にダウンロードしました
このダウンロードイベントによる Firefox 3 の一日辺りのダウンロードカウントは全世界で約 830 万ほどになったようです
ダウンロードはしたものの、アドオンの関係でインストールは暫く様子を見ようかと思いましたが、インストールの準備の為にプロファイルディレクトリの中身を覗いててアドオンの問題を解決する方法 1 が思いついたのでインストールする事にしました
インストール手順は以下の様に行いました
起動し、まず驚いたのが、Firefox 2 の環境をキッチリと受け継いでくれた事。ブックマークもキチンと引き継がれました。2 あとはなんと言っても、全体的なブラウジングの速度が飛躍的に向上したこと。起動も速くなった事。と、私にとってはとても満足のいくアップグレードでした
ただ、幾つかのアドオンと userChrome.css 等が有効となって無い事が判明。この事に付いては別の記事に詳細を記述していこうかと思います
約5ヶ月ぶりの更新です。日本を離れて、ヨーロッパ、北米、カナダと遊び周ってました。ネットカフェなどから、スパムの処理など基本的な管理は行っていました。先月に日本に戻ってきてたんですが、色々と状況が変化したようですね…1これから、マイペースでちょこちょこと更新していきます
当ブログで使用している WordPress のプラグイン Customizable Post Listings 1 の修正点
ローカルで構築した MySQL のバージョンだと、GROUP BY 句を指定していると正常に SELECT されないので、以下の様に修正$sql .= "GROUP BY $tableposts.ID ORDER BY $orderby $order";
$sql .= "ORDER BY $orderby $order";
上記の最初の if 文で $orderby 変数を置き換えてしまっているので、2番目の if 文では真とはなりません。なので、関数の最初で別変数に保持するように修正if ($orderby != 'rand()') $orderby = "$tableposts.post_$orderby";
・
・
・if ('modified' == $orderby) $sql .= "AND $tableposts.post_modified_gmt <= '$now' ";
$o = $orderby;
・
・
・if ('modified' == $o) $sql .= "AND $tableposts.post_modified_gmt <= '$now' ";
単に投稿日時と更新日時が同じでないレコードを抽出するように条件を加えただけif ('modified' == $o) $sql .= "AND $tableposts.post_modified_gmt <= '$now' AND $tableposts.post_date_gmt <> $tableposts.post_modified_gmt ";