この記事は foo_custominfo で保存先を SQLite database に設定している事を対象としています。 foo_custominfo(foo_custominfo.dll) と Playback Statistics Custom(foo_playback_custom.dll) を 使っていると、データベースがだんだんと大きくなって、foobar2000 のバージョンアップや 音楽ファイルの移動などでデータベースのメインテナンスが必要となってきますが、 ここではそのデータベースの簡単な保守の方法をメモとして書いておきます
データベースのファイルは foobar2000 のディレクトリの中に custominfo_sqlite.db というファイルがあります。 これを別の場所等にコピーしてバックしておきます。で、このデータベースを操作する為に SQLite Database Browser なるものをダウンロード、解凍します。 SQLite Database Browser を実行して Open Database にて custominfo_sqlite.db を開きます
File メニューから Export > Table as CSV file を実行すると CSV 形式のテキストファイルが生成されるので、 テキストエディタを使用して編集し、同じ様に File メニューから Import > Table from CSV file を 実行するとデータベースに反映されます
custominfo_sqlite.db を定期的にバックアップを取っておけば、大量の音楽ファイルの移動や foobar2000 設定構築の際に Export した CSV ファイルを編集、Import を行えば、レイティング、再生回数などの情報が引き継げます
PHP を最近バージョンアップしたので、その時のインストールメモです
extension=php_mbstring.dll
extension=php_exif.dll
>path c:\php;%path%
>set pathext=.php;%pathext%
>assoc .php=PHP_Script
>ftype PHP_Script="C:\php.exe" "%1" %*
以上で終了ですが、Pear のインストールや Web サーバー(Apache2) との連携に関する事柄は、別の記事にしたいと思います
バージョン 5.2.6 が 2008/05/01 にリリースされたのでここの記事が古くなっていますので、PHP 5.2.6 インストール for Windows を参照してください
日付 | 内容 |
2008/07/06 (土) | リンク先や文面を修正 |
久しぶりの本格的な更新です。ネタはあるんですが、なかなか情報の整理に時間がかかってしまうのが実情です
普段音楽を聴くのに foobar2000 を使用しているんですが、見た目を大幅に変えたので設定メモとして書き残しておく。万が一にも設定情報が飛んだ時に復旧に役立つかと…
foobar2000 は現在(2007/12/18 日現在) のバージョンは 0.9.4.5 ですが、0.9.5 beta というβバージョンもあるのですが、こちらが stable version になってから、見た目を含めた設定の見直しを行おうと思ったんですが、我慢できなくて一新してみました
全てではないですが、使用しているコンポーネント一覧
注意: コンポーネントの日付、バージョン番号等は記事執筆時点のものです
Columns UI をベースにしているのでレイアウトは右の画像の様に設定。Preferences > Display > Column UI > Layout の設定は全てにおいてキャプションを非表示にしている事。Tabbed panel stack mod の中に入れるパネルはお好みで…
Track Display のコード
Single Column Play List (SCPL) の Group Display コード
Row height : 32
Group rows: 3
Single Column Play List (SCPL) の Item Display コード
コードの中で $alignabs の前にあるコメントになっている $drawrect はテキストの描画領域を目視で確認する為に入れてあります
日付 | 内容 |
2008/07/15 (火) | コンポーネントリンク先を修正 |
本日、退院しました。色々と書きたいネタがあるので、整理しつつ順次更新していきたいと思います
11月 27日に手術がありました。無事終了。今年中に退院できるか微妙なところ
明日から入院なので、その為の準備でまともに更新できません
912T からの投稿テストです。入院している間は暇を持て余すと思うので…
ちょっと追記。携帯電話からの投稿は Web と メールという 2通りの方法があるんだな…モブログ? 何だろう?('A`)
手術する為、入院するするので 22日からは暫く更新できません。
関係ないけど Google AD 取得して設定したんだが、広告が表示されない…なんでだろう…まぁ、時間取れたら調べますかね
記事のネタには事書かないんですが、如何せん記事やそれに付随するリソースの作成する時間がとれません…('A`)
今週末は Apache2, PHP5 のバージョンアップと結構時間が取られました。この辺の事もおいおいと記事にしていこうかと思います
1985年のリリースは発売と同時に速効買って、2005年のリマスター版も出てから速効買いました。 リマスター版には 1985年当時にリリースされたロングリミックス、リミックス等の ボーナストラックが 7曲追加されてます。特に好きなのが Some Link it Hot, Communication, Get it On の 3曲。Get it On はかの有名な T.REX のマークボランが作った曲。 これのカヴァーヴァージョンです
内容としては、今じゃ珍しいスタンダードなロックンロールバンド。Robert Palmer のヴォーカル、John Taylor のベース、Andy Taylor のギター、 Tony Thompson のドラムとシンプルでポピュラーな組み合わせです。The Power Station という名前の通り、 パワフルな曲調となってますが、Robert Palmer のヴォーカルがそれをうまく調和していてやかましく感じないのが特徴
…残念ながら、オリジナルメンバーで現在存命なのは John と Andy の二人だけとなってしまいました。 Robert Palmer は 2003年 9月 26日に フランスのパリにて心臓発作で亡くなっています。享年 54歳。Tony Thompson も 同年の 11月に腎臓癌で亡くなっています
携帯電話ネタが続いてます…('A`)
以前に 912T メディアプレイヤー 覚え書き と
912T 音楽ファイル転送手順 で、
カードリーダーモードでの転送が洒落にならないぐらい遅いと書きましたが具体的なデータを示してなかったので、
その時に取ったベンチマーク結果を載せておきます
ベンチマークのデータを取得するのに使用したソフトウェアは HD Tune です。 ベンチマークの対象になるメモリーカードは A-DATA の Super microSD の 2GB です
ここで言うメモリーカードリードライターと言うのは、PC に USB にて接続したものです。 PC で使用している USB インターフェイスカードは ラトックシステム の REX-PCIU4 です。 また、メモリーカードリードライターは OWLTECH の FA404MX を使用しました
メモリーカードをセットして、HD Tune を起動。ドライブリストの中から Generic STORAGE DEVICE (2GB) を選択し、 ベンチマークタブの Start をクリックして、ベンチマークを開始します。結果は平均で 7.2 MB/sec とまぁ、こんなもんでしょう
912T でのテストは USB ホストドライバ を PC にインストールしておき、912T にメモリーカードをセットして PC と接続し、 カードリーダーモードで接続。すると、PC 側で新たに USB Mass Storage Device が認識されるので、 HD Tune を起動。ドライブリストの中から Toshiba Mass Storage (2GB) を選択し、 ベンチマークタブの Start をクリックして、ベンチマークを開始します。結果は平均で 0.5 MB/sec …ちょ、ちょっと…あまりにも酷いです('A`)
以上の結果からみても、912T でのメモリーカードのアクセスはメリットなさそうです。あくまでも緊急措置として使う程度でしょう。 無理矢理メリットを挙げるとしたら 912T 本体からメモリーカードを取り出さなくてもいいってことだけでしょうか。 912T をカードリーダーモードで接続している間は オフラインモード になるので、着発信は勿論の事、Web、メールも使えませんし、(そもそも、接続の強制切断以外の操作はできません) Bluetooth も終了しないと接続できないという仕様です。単なるアクセスが滅茶苦茶遅い USB Storage Device として動作する事だけです
表題の通り 912T *1 で音楽、ワンセグの連続再生時間を測ってみました。テストは以下の手順で行いました
音楽再生に使ったファイルはエンコードパラメーター LC AAC ABR(one-pass) 192kbps でエンコードした *3 ファイルを 200個ほど microSD カードに転送して ミュージック フォルダにてランダム再生。 出力先は Bluetooth *4 にて PC の Bluetooth ドングルに対して電波を飛ばして行いました
ワンセグ視聴はターンオーバースタイル *5、フルスクリーン、字幕OFF、明るさ5、音量12、チャンネル固定 にて行いました。 音声出力先は 912T 本体内蔵のスピーカーです。結果は以下の通り
音楽再生 | 6時間 45分 |
ワンセグ視聴 | 2時間 50分 |
ワンセグの連続視聴時間が思ったよりも短いので音声出力先を外部スピーカーに切り替えて行ったんですが、 2時間 54分 とほとんど変化がありませんでした。今度、時間がある時に 音量、明るさ 等を変えてテストしようかと思います
ここのブログに引っ越しして当日早々、間違ってテンプレートを公開してしまった…('A`) それも、2度も。 まぁ、それはともかく、テンプレートを公開するにあたって色々と情報を整理してまとめなければなりませんので、 項目別にまとめてみました
コンセプト
特徴
文書(HTML) 構造
う~ん…こうして見ると、内容は違うのに全く同じスタイルを適用している所があるな…この辺は要検討です
後は、設定方法、免責事項を等を考えればいいですね…近日中に公開…できると、いいナァ…('A`)
ここの blog のテンプレートがようやく満足の行くレベルにまで編集終了した。 Another HTML-lint でチェックしながら編集してました。 おかげで valid XHTML1.0/CSS 2.1 のアイコン(右サイドバーの下に表示されてます) が使えるようになった。 JUGEM 独自コードの所はどうしようもないが…
ついでに Another HTML-lint を自宅サーバーでも動く様にインストール&設定しました。 既にサーバーには apache2 と perl5.8 が入っていて稼働しているので、インストールと設定はあっけなく終了。 これで、ローカル環境でも Another HTML-lint が使えます
以前 に画面デコを作っている合間にさらっと、メインメニューを作ってみましたが、 設定している間により詳しい事が解ったので、前回の情報とまとめて書いておきます
と、言うことなので、前回作ったメインメニューに改良を施してみました。 912T で 1つずつアイコンを切り出して使う事を前提にしています。切り出し処理の際は何故か背景が白くなります。 この白くなる背景色もユーザーは任意に選択する事ができず、固定されています。なので、アイコンは黒系で統一しています。 背景画像は適当なモノを用意して設定してください
もう次のバージョンが 12月下旬(クリスマス商戦?) 辺りに発売されるそうです。初音ミクに続いて、鏡音リン(かがみねりん) と言うそうです。 この VOCALOID 2 を使って幾つか曲を作ったけど、もう飽きたナァ…ボーカルカットの方が面倒臭くて…
どっかの画像掲示板に早速画像がアップされていたので、壁紙作ってみました。 いずれも WQVGA(W240 H400) 用です。 って言うか、画面デコを何か作らないとナァ…ネタがないナァ…('A`)
JUGEM に移ってきてから久しぶりに HTML/CSS 再勉強しました。仕事で偶にコンテンツ作成などもやるんですが、 ほとんどが原稿データを流し込んだり、HTML 生成スクリプト の作成や保守なので、腰を据えての CSS を 編集したのは久しぶりです
普段使用しているブラウザは Sleipnir というタブブラウザで、バージョンも前世代の 1.66 を使ってたりします。 このブラウザは IE コンポーネントを使用しているので、自然、IE のレンダリングエンジンを使う事になりますが、 使っている IE のバージョンが 6 なので、テンプレートを編集している合間に CSS の対応状況なんかを調べたりしましたが、 CSS2 を完全に対応しているブラウザがまだない事に驚きました。IE, FireFox, Opera などが対応している セレクタ、プロパティが多いようですが、ブラウザによっては実装が誤っていたり、 また、その誤った実装が多く広まったりして、相変わらず混乱している様です
…と、ここのテンプレート編集に関しては、難しい事を考えずに編集してます。今の所自分しか使わないし…
以前に、SoftBank 912T を使用して音楽連続再生テストを実施しようとしましたが、 ハードウェア/ソフトウェア環境が整ったので実施したいと思います。携帯電話から、音楽を Bluetooth で飛ばして PC で 再生するというテストだったんですが、テストに使用した Bluetooth ドングル/スタック が駄目 [*1] で、 新しい Bluetooth USB ドングル/スタック を購入しました
新しく購入した Bluetooth USB ドングル/スタック は Jabra A320s で、ドングルは実績、信頼性に定評のある Broadcom 製。 スタックは勿論 WIDCOMM 製。Broadcom + WIDCOMM の組み合わせは素晴らしい。 今までろくに動作しなかったオーディオ関係のプロファイル [*2] が動きます(動いて当たり前なんだが…)
購入時の値段は ¥6,400- と通常のドングルとは値段が約3倍ありますが、それに見合う機能と性能はあります。 日本の店頭で購入できる唯一の Bluetooth 2.0 EDR/Class1 完全サポート [*3] + Broadcom/WIDCOMM 製品なので迷わずコレにしました。 Broadcom/WIDCOMM 製品は日本ではあまり知られていないが、海外では定評のある製品です
画像などのリソースも含めて、移行は全て完了。以前の所にはもう新規投稿はしません。ここ(JUGEM) はテンプレート編集がいいです。カスタマイズの幅が広いので、色々弄くってます。弄くってるうちに間違って、テンプレート公開しちゃったりしましたが…
テーマなんて機能も新しくできたみたいです。そのテーマ自信もユーザーが作れるらしいので、携帯電話のテーマがあったので、今までの携帯電話関係のコンテンツをそちらに設定して見ようかと思います
テンプレート編集において、html 内に JUGEM 独自のコードを書き加えることによって、様々な情報を html 内に入れることができます。バグもあるようですが…
今の所の不満は画像関係。1つ辺りの画像サイズが 100KB(有料プランだと 300KB) と少なめで、総容量もそんなに多くないのが難点。デフォルトのサムネイル画像もなんかしょぼい。その場合は、サムネイル用の画像をアップロードして使えばいいが、また、それで容量が取られるというのも…('A`)